
セーラです☆
とても暑い日が続いていますが
お元気ですか?
実は父が救急車で搬送され
母の認知症がひとりになって
ちょっと進んでいる感じです(><)
バタバタした日が続いていますが
元気です!
私は、今年と~~っても
色々な意味で
汗をかいています(笑)
さて、今日の単語は
destinyとfateです。
これって、
映画を見る人だと
よく聞く単語ではないでしょうか?
今日はこの2つの単語の
説明をしていこうと思います☆
さて、言葉の意味の違いとしては
大きく分けると
ポジティブなイメージがdestiny
ネガティブなイメージがfate
特にfateを
meet your fateと使うと
死と出会う
つまり、死んでしまうことを意味します。
ちょうど日本語で言うと
宿命のようなイメージです。
これって、人生が決められていたような
そして、その決められたことは
絶対に起こる、、、
それも複雑に絡んでいるような
それでいて、裏の意味もあるような
そんなイメージなんですよ~
英語でも
かなりそれに近い感じです。
それとは逆にdestinyは
運命的出会いを表現したり
生まれ持った才能がある人だと
運命だと感じる人も多いでしょう。
何となく
イメージできましたでしょうか?
特に英語はキリスト教が
基本となってできています。
どちらも神が決めたことのようですが
少しニュアンスが違います。
また、人との間のことで
使われることが多いのがfateだと
思ってもよいと思います。
destinyは物事も含む場合も
使われているようですよ☆
そうそう、動詞としても
使えるって知ってました?
こちらも例文に入れておきますね。
ではでは、英文を見ていきましょう!
最初の英文は会話になりますよ~
He met his fate while fishing for salmon.
"Really? What happened?"
"He was attacked by a bear."
やばい!
クマにアタックされる宿命だったのですね。
きっと、いろいろな人から
危ないよ~って
言われていたのかもしれないですね(><)
次はeyesightの話ですね。
Some would say that it was his fate to lose his eyesight because he had always taken it for granted.
当たり前だと思っているものがなくなるのは
怖いですよね~(><)
※for granted 当たり前こと、当然のこと
実は動詞としてfateを使う場合は
そこまでネガティブなイメージはありませんよ☆
He would meet his fated partner in college.
こちらはどちらを使っても
イメージは良いので覚えておいてください!
fated partner = destined partner
今度はdestinyの方です。
こちらはイメージも明るいですよ☆
"She is my destiny."
これは、ラブストーリーの映画に
出てきそうですね☆
また、スポーツなどは
destinyの話はたくさん出てくるかもですね。
Having played soccer since he could walk, it was his destiny to become an Olympic team member.
今度は動名詞として出てきますよ。
Always inventing things in her free time, she was destined to invent something that would change the world.
すごいですね~~!!
さて、最後の文章は
今の私の状態です(><)
富山で学童の手伝いを初めたのに
両親の体調が悪くなり
複雑な気持ちです。。。
これは宿命なのでしょうか?
"I had a feeling the project was going to be difficult, but I had no idea it was my fate to struggle with family issues at the same time."
皆さんも使い分けが
できるようになっていただければ
うれしいです☆
Sara